勢いでミシンを買ってしまいました。
見た目でブラザーのBC-6000にまず目を奪われつつ、基本性能で評判のいいジャノメのミシンJP-500です。(現在はjp-510)
最初ニューポエットDP310(最新機種)がいいかなとネットで探したらどこでも売ってないし、詳細情報も出てない。
どうやらミシン業界にはいろいろあるらしく、店頭販売用・訪問販売用など、専用のミシンがあるようで。
ニューポエットDP310は店頭販売用なのでネットで機能詳細などの情報や価格を載せるのはタブーなんだそうです。このネット時代に、何だか不思議な感じがしますが。
そこで、JP-500が大体同価格だった2店舗にニューポエットDP-310の見積もりを依頼してみました。
A店:89,800円(フットコントローラー・ワイドクリアテーブルセット)
B店:53,500円(フットコントローラー・ワイドクリアテーブルセット)
す、すごい価格差。
ネットで価格を出さない、販売店まかせだとここまで差が出るんですね。
どっちでも予算オーバーですがorz
最新機種といえど、JP-500との性能差があまりないようで。
ワンタッチで縫い目が選べるとか(JP-500だと、携帯みたいに、同じボタンで「あ→い→う→あ→い→う」と選ぶ。全然オッケー)
あとは安全装置がついているとかで、基本の縫う能力は変わらないとのことなので、上のB店でJP-500を注文しました。
※ちなみにA店はココ。他にはない5年保証など、頑張ってるお店だと思います。
現時点(2009.9)ではJP-500は2店舗とも同価格。
ミシン界のネット事情を考えて、店名はここでは伏せときます。
ボビンや糸がセットでついてきたので、早速手元の布で子どものエプロンを縫ってみましたが、拍子抜けするくらい簡単に縫えました。極端な話、ボタン一つです。糸調子も自動で、なーんもしなくてもきれいに縫えて楽。
裁ち目かがりも、専用の押さえですごく簡単に縫えて感激しました。
意外に良かったのが、ワンタッチ糸通し。
糸くらい自分で通せるわと思ってたけど、しょっちゅう糸替えたりしてると、ワンタッチで糸を通せるのがすごぉく楽です。
音もすっごく静かで、夜遅くミシンかけても大丈夫。
スピードアップすると、それなりに音がしますが。
布送りが強力なのでカーブが縫いにくいという情報があったのですが、やってみるとカーブも普通に縫えました。
フットコントローラー付きが人気なようですが、ちょちょっと縫うくらいならフトコンなくても十分じゃないですかね。
フトコンより「送りジョーズ」の方がよっぽど活躍しています。
【5年保証】ジャノメ「JP-510N/JP-510P/JP-510」
たかくん
ご無沙汰してます♪
やっと、札幌も春になりましたよ〜
ようやく夏タイヤに交換w
お子さん大きくなられましたね(^-^)
クー博士はお元気なのでしょうか?(^-^;
うたこ
>たかくん
おひさです〜。
子ども大きくなったでしょ。毎日のように「でかなったなー」言うてます。
でもメンタルはまだ赤ちゃんですw
クー博士はお元気だと思いますよ。
一時はずいぶん意気消沈されたでしょうが……、
ブログはときどき更新されてますし。
たかくん
どもです〜
> 毎日のように「でかなったなー」言うてます。
毎日成長が見られるということですね!いいですね〜♪
ちなみに、ちょっとボーっとしてたのか、クリアテーブルがミシンの付属品とは思わず、小さいテーブルがあるのかと検索してましたw
クー博士はブログを開設されてるのですね。検索してみよう(^-^;
クー博士
噂のクー博士です。w
ブログはLove-ZARDっていう表題です。すぐに分かる?(^_^;)
坂井泉水さんの一周忌を迎え(5月27日)、また色々と考えることが多くなりましたが、頑張っております。
うたこさんには無縁の世界かもしれませんが、韓流ドラマの「太王四神記」ってやつを年末闇ルートで手に入れ、おもしろいので年末休みの二日間で見てしまいました。
全24話です。(^_^;)
その中の「スジニ」って役の「イ・ジア」って子に惚れて、と言うか「スジニ」に惚れたのでしょうが、久しぶりに役者で一押しが出来まして、喜んでおります。
>うたこさん
子供の成長って早いですね。
うちの長男なんて、この前まで幼稚園児のイメージがあったのですが、もう大学の三回生で就職活動間近です。
幼い頃って本当にあっという間ですから、手をかけてあげてくださいね。(*^_^*)
特に、堅いものでも噛める子にしてあげてくださいね。w
うたこ
>クー博士
おひさです( ´_ゝ`)ブログはちょくちょく拝見しとりますよ。こっそり。
「太王四神記」ってあれですか、4様が長髪のやつですかね。
おっしゃる通り、基本的に若いイケメンは無縁なので……4様がイケメンかどうかはともかく……わたし今話題の「カレセン」ですから(爆)ハイ
うちの姉は韓ドラにはまってハングルを勉強し、翻訳まで仕事で引き受けるようになってしまいましたが(・∀・;)韓ドラのサークルも作ってるみたいでw
イ・ジアさん…クー博士の好きそうな大人美人ですね(・∀・)
クー博士
>うたこさん
ブログは良く頭に来た時に書きますのでお許しください。w
この前、ハングルの番組を見ていたら「ペ・ヨンジュン」という名ではなく、向こうでも「ヨン様」と呼ばれているんですよね。
でも、お姉様、すごそう・・・(^_^;)
「カレセン」でも、「太王四神記」は恋愛ドラマとしてみることが出来るので、人間関係もおもしろいです。
もちろん、韓国人のルーツ探しの番組でもありますが・・・(;^_^A アセアセ…