チェックの4段ティアードスカートを縫いました♪
↑写真撮る前に奪われてしまった(・∀・;)
というのも。
うちの子どもの憧れは「おひめさま」なんですが、
こないだ、お友達が美女と野獣のすっごいドレスを着てきました。
↓こういうの(・∀・;)
どうやら、美女と野獣のベルのドレスだったようです。
それが目に焼き付いて離れないみたいで。
「長〜いスカート作って」だってw
ディズニーのドレスみたいな「いかにもドレス」だと着る場所が限定されてしまうし、見た目もてかてかと安っぽく(失礼)好きではないので、普段使える感じで作ってみました。
丈は子どもの希望通りのくるぶし丈。
「Hちゃんのスカートは足が見えないくらい長かった」とか言うので(・∀・;)
120cmくらいまで着れるサイズかも。
おんなのこのワードローブに載っていた3段ティアードを参考に、4段にしてギャザーを1.5倍くらいに増やしてみました。
チェックって原色が多いけど、これは赤寄りの赤紫で、ちょっと珍しい色味なのでチョイスしてみました。シックです。
1cmのチェックなので、布にしるしも付けず、チェックのラインで切ったり縫ったりできたので、すっごく楽♪で、ひと晩で完成しちゃいました。
チェックが人気な理由が分かった(ちが)
クライムキさんのカッティングボードには目盛りがついてるんで、今回は定規すら不要。ハンドメイドも手抜きが肝心です。
すっかり姫気分(笑)
あとは、レースでもすそに付けようかなと思ってますが、
現時点で丈が相当長いので、もうちょっと背が伸びてからヴァージョンアップ予定です。
◇33%オフ◇ギンガムチェック
クー博士
かわいいスカートと、かわいいお嬢さんですね。
クーです。お久しぶりです。(*^_^*)
先日、大学生に戻る夢を見て、先輩がなんと歌子さんだったのです。w
それで懐かしくなって見に来たら、お嬢様の成長、著しいこと!
こんなママだったら私も息子になりたいです。(。_・☆\ ベキバキ
とにかく手作りらしからぬ仕上がりですごいと思いました。
私は化繊がだめなんですが、そう言うこだわりはないのでしょうか?
まあ、ない方が安上がりですけどね。d(^-^)ネ!
うたこ
>クー博士
ご無沙汰してます( ´∀`)
夢では失礼いたしましたw
上のはわりと笑える系の写真なんですが、
実際はもうちょっとかわいいです(アホ
>手作りらしからぬ仕上がり
えーそうですか?えへへ(*^▽^*)ェ
でもめっちゃ簡単なんですよ〜
ちなみに、普段使う布は基本綿100%か、綿麻・麻100%です。
こだわっているというか、普通に売ってる生地がほぼ上記の3種なんで。
麻ってがさがさするイメージがあるけど、最近の綿麻生地って綿と麻のいいとこどりで、やわらかく強いのが多いんですよ。ただ綿麻は高いですが(・∀・;)
クー博士
お返事、ありがとうございます。
ちなみにお嬢様ですが、十分にかわいいと思っておりますので。
うちに女の子が生まれていたら、私の精神構造が不安定になっていたでしょう。
ましてやこんなかわいい子なら。
白衣って、綿ポリがシャキッとして良いようで、値段も安いために良く買います。
綿の白衣ってアイロンも当てにくいそうです。
よぼよぼの白衣の方が実は綿100%だったりするんですよね。w
サクラ
初めまして!
とっても 楽しく拝見させていただきました
ユニークな作品! イイですねェ〜
あの ベスト気に入ってしまいました!
ぜひ ワタシも作りたァ〜い!
たいやきも〜
また 見にきます 気になるので!
うたこ
>クー博士
>私の精神構造が不安定になっていたでしょう。
精神構造てw
構造から不安定になりますか。
今はまぁ子どもですが、年頃になったらありうるでしょうなぁ。
最近の女性が被害者のひどい事件を見るたびにそう思いますわ。
あーわかります、ポリエステルってしわになりにくいんですよね。
旅行の定番素材。
綿は洗濯して干してるうちに、だんだんごわごわになってきますしね。
毛にしろシルクにしろ、天然素材の方が扱いにくいものはたくさんありますねぇ。
>サクラさま
はじめましてぇ
ありがとうございます。
サクラさんのブログも拝見しましたよぉ〜
主にパッチワークをされるんですね…と思ったら、アラン編みばりばりじゃないですか。
わたしアラン編みってどうも飽きるんです…
かわいいんで手は出すけど、途中で飽きてそのまま……っていうのが何点か(・∀・;)
今後もよろしくお願いします( ´∀`)