ひさびさのエントリで何じゃいって感じですが、
#ネタはいろいろあるんですけども……いろいろ忙しいのですぅぅぅ
えっと。
エッグアートなフクロウとにっこり君(子ども命名)です。
よくあるゴージャスなエッグアートとはちょっと毛色が違って激しく牧歌的ですけども。
ちなみにこれ、旦さんが作りましたw
旦さんの作る物は、基本的にメルヘン入ってます。
普通は、卵に穴を2カ所開けて、中身を出してから作るんですが。
たまたま卵がきれいに割れたからと、ボンドできれいにつなげてはりました。
なので、上下に穴が開いてないんですよね( ´∀`)
ちなみにふくろうには中にビーズが入っていて、振るとカタカタ音がします。
子どもが喜んで振るので、ちょっとハラハラします(・∀・;)
これを機に、新ジャンルのエッグアートに挑戦するようですw
★繊細な卵の工芸★ミニエッグアートオルゴール カエル
サクラ
こんにちわ!
エッグアート イイ!凄い!
ワタシなんて さわったらこっぱ微塵にしてしまいそう〜
ん〜ん ご主人とお二人で!
ほのぼの〜 仲良きことは〜うう〜ん 何だったっけ!
とにかく いいんじゃあなァ〜い!うん!うん!
ハンナ
こんにちは
はじめましてです
かわいい〜〜☆
こんな 感じのってないですよね☆
私は この方がすきですね♪
うたこ
>サクラさん
こんにちはぁ。
>ワタシなんて さわったらこっぱ微塵にしてしまいそう〜
いやぁ実際、木っ端微塵になりますよぉ。
卵の殻はもろい(・_・、)
本家エッグアートは、殻が固いガチョウとかの卵を使うらしいですね。
昨夜も夜中挑戦してはりましたが、
ついつい力が入りすぎてばきばきに殻が割れてました。
力加減には慣れが必要なようで、まだまだ修行が必要のようでございます。
うたこ
>ハンナさん
はじめまして( ´∀`)
そうそう、こんな感じのって見ないんですよね。
よくあるのは中世西洋美術みたいな、デコラティヴなのが多いし。
ハンナさんは消しゴムはんこをされるんですね。
わたしもやろうと思って、道具だけはきれいに揃えてあるんですが(・∀・;)
#もともと木版画なんかはちょっとやってました
消しゴムはんこの素朴な雰囲気とこのエッグアートは共通点あるかも。
吉田 きなこ
お久しぶりです!!
きなこです!
久々に遊びにきたら、また×2カワイイ!!
今度は、TAMAGOちゃんですか!!
趣味がたくさんあっていいですね!!(って、旦那さん作でした!汗)
「エッグアート」作ってみたいけど、、、絶対 割ります→もう宣言!!
おっちょこちょいなので、お店に飾ってあるお皿でさえ、アブナいという状況!!
サクラさん いいっすよね!!
エッグアート! 話が合いそうです!!
うたこ
>きなこさま
ちょいおひさです♪
いや、本当に割れますよぉ。うちでも割れちゃった数の方が多いですよ。
ういーんういーん(機械の音)
ぐしゃっ
「あああっ」
こんな感じです。
熱中してくると、力入っちゃうみたいで。
旦さんの姿を見て、「わたしはええわ……」と思ってしまいました。
egg-ribbon.jugem.jp
こういうシンプル卵もいいですね。表情の出る卵が可愛いい!。私の作るエッグ・リボン・アート(ブログ名)も、のぞいて見て下さい。ひろみ
うたこ
ひろみさま
コメントありがとうございます♪
早速遊びに行かせていただきました。
エッグアートはあんまり知らないのですが、ひろみさまのような大きなお花を飾るパターンも初めて見ました。
リボンや石でデコレーションするのもおもしろいですね、卵がよりかわいくみえます。
卵もさることながら、カイ君がかわいくて癒されました…あんな子がお迎えしてくれたらとろけそうです〜^^