モチーフ編みは楽しいけど、その都度糸の始末をするのが面倒くさい。
毛糸をほどいて別の作品にするにも、短い糸がいっぱいで結び目だらけになるし。
モチーフを編み終わって、糸を切って、間違いに気づいてほどいて編み直したら、糸が短かった…。
……という方って、実は少なくないんじゃないでしょうか。
わたしもそうです。
でも、モチーフを編みつなげるんだししょうがないよね……と思っていたら……
こんな本がありました。
「糸を切らずにモチーフつなぎができる楽しい方法
連続編みモチーフの模様集」
面白そうでしょ?
この方法なら、大物でも糸を切らずにどんどん編めちゃいます。
こんなのも
こんなのも、
糸を切らずに編めちゃう♪
発想がマニアックですが、こんな本が出ること自体、わたしのような人が多いんでしょうw
軽く種明かしをしますと。
→モチーフを編む
→次のモチーフの中心までそのままくさり編みで編んでいく
→次のモチーフを編みながら、さっきのくさり編みはモチーフの一部としてうまいこと使う
というやり方。
この本に載っているモチーフ以外でも応用が利きそうです。
ミニショール編む前にこの本見ればよかった。
2種類のモチーフつなぎ、配色系含め、連続モチーフが60点も載ってます。
作品が5点と少ないので、60種のモチーフを作品に落とし込む必要がありますが、モチーフつなぎの本はたくさん出ているし、何とでもなりそうです。
「糸を切らずにモチーフつなぎができる楽しい方法
連続編みモチーフの模様集」
milow510
はじめまして♪
ブログ村から来ました^^
私も先日、この本をネットで購入したばかりです。
まだ届いてませんが、こんな風に紹介されているのを見ると
届くのがすごく楽しみです!
また来ますね!!
うたこ
>milow510さま
はじめましてっ
おぉっ、マイナーな本じゃないかと思ってたので、ご存知の方がいらしてうれしいです。
この本で、モチーフ編みを見直しました。
ほかの編みかたでも、不満があれば、この本みたいに工夫をすればいいんだなあって教えられた貴重な本です。
なこ
ハジメマシテ!!
この本実は持ってるんですがまだ活用できてません
モチーフつなぎ今違う本のいすにしくマットを編んでいます
よかったらブログみにきてください
よろしくです。
うたこ
>なこさん
初めまして♪
この本、活用するのは結構敷居高いかもしれませんね。
編む順番とか。作品に落とし込むのは結構難しい。
なこさんのモチーフ拝見しましたよ。
玉編みはわたしもかわいくなりません(・_・、)