幼稚園で使うカトラリーケース(簡単)の作り方です。
よくある子ども用の3点セット用のサイズになっています。
サイズは箸の長さ、スプーン・フォークの幅などで適度に調節してください。
スプーン・フォークは、布で一度ぐるっとくるんでみてから幅を測ればOK。
完成品の紹介はこちらです♪
表布・裏布を裁断します。
縫い代を周囲に1cm。
表布を何種類かの布で切り替えしたり、テープやレースをつけてもいいですね♪
ポケット部分を中表に折り、縫い代も写真のようにアイロンで折り目をつけます。
写真のように表布・裏布を合わせます。
待ち針を周囲に打って、ポケットの底以外をコの字にぐるりとミシンで縫います。
縫い代をアイロンで割ります。
底の部分から裏返します。
裏返したらこんな感じ。
ポケットの口の部分を、手縫いで綴じます。
フォーク、スプーン、箸、それぞれを入れるポケットの境目をミシンで縫います。
表部分なので、ここでは線を引く代わりに、パッチワーク用のテープで代用しました。
フタに折り目をアイロンで付けて、両肩部分を糸でぐるぐるっと3mmほどかがります。
できあがり♪
こーぎー
こちらのカトラリーケース、娘のために作らせていただきました。
子供にとっても使いやすく、大変気にいっております。
こんな素敵なアイテムをもっとみんなにも使って欲しいと心底思っております。
個人的な販売用として活用させていただきたいのですが、許可いただけないでしょうか?
utako
コメントいただいていたのにすみません!>こーぎーさん
長い間スパムだらけだったので見過ごしていました。
コメントの件、ありがとうございます。
こんなものでよければ、というのが前提ですが、
ただこれ、今となると汚れ部分を下に入れられると洗いにくいんですよね
こーぎー
utakoさま
お返事ありがとうございます!
こちらも気づくのが遅くなり、すみません。
許可くださりありがとうございます!
こんなもの、とはとても思いません!!
本当に便利に使わせてもらっています。
お友達にプレゼントしてみたのですが、好評でした!
使用後は上向きにいれて~と子供には言うことにしますね(笑)
ルイ ヴィトン 万年筆 amazon
迅速な対応と大変丁寧な梱包をしていただきました。
スタッフさんの手書きのお手紙も添えて頂き、とても好感を持ちました。
又、ご縁がありましたら、宜しくお願いします。
ルイ ヴィトン 万年筆 amazon https://www.b2kopi.com/product/detail.aspx-id=5072.htm