幼稚園のランチョンマットを今さらながら作りました。
今まではありもののナプキンを使用してたんですが。
幼稚園の給食風景を見に行ったときに、布が大きすぎてもたついていたもので、ジャストサイズで作りたいなぁと思ってまして。
布は2種類ともおなじみプチ・デ・ポーム・シリーズ(リンクは生地一覧)。
サイズは35cm×25cm。
中表に縫って、ひっくり返して、端に押さえミシン入れただけです。
アゲハチョウの消しゴムはんこをえいやっと押しましたw
色はこまけいこセレクション「ルージュ」。渋い。
裏地は綿麻のドット柄。
色はアプリコット・ベージュです。
有輪っぽいですが有輪じゃないです。
50cm250円と、値段からして有輪じゃない(笑)
子どもに見せたら、
「うわぁ、やったぁ、かわいい〜」
と言いながら裏返して、
「わぁ、こっち側の方がかわいい、こっちで使おう」だって(涙)
↑こう言われて嘆いていたら、昨日帰るなり「こっち使ったよ!」とオモテを指差してました。結構気遣う子なのであった。
使用レースはこの福袋に入っていたもの(多分)。
そろそろレースも店開ける感じの在庫になってきました……
【ツキネコ】スタンプパッド
バーサクラフト こまけいこセレクション
な茶
blogmuraからやってきました3歳と7歳の姉妹のママをしていますな茶と申します。
3歳の下の子を早期入園させたのであれこれグッズが気になり散策していた際にたどりついたんです。
素敵な愛のあるランチョンマットですね。
薄いものより厚さがこれくらいある方が小さな子供にとっては扱いやすいかもしれませんね。
すごく参考になります。
またよろしかったらこちらにも遊びにいらしてくださいね。
うたこ
な茶さま
はじめまして!コメントありがとうございます。
厚さ、そうなんです!ある程度しっかりしているものの方が広げやすいしたたみやすいみたいで。
サイズはコンパクトですが子どもにはこの程度で十分で。見に行ったらこれでもなぜか2つ折りにして使っていました……
ほっぺちゃん、かわいい制服がとってもお似合いで、なごみましたぁ〜
楽しんで行かれているようで、おみやげ話を聞いてる間が幸せって、ほんとそうですよね(´ー`)