子どものニットカーデを編みました。
プレーンですがデザインは一応オリジナルです。
袖口と裾をゴム編みにしないで、ニットコート風にしてみました。
かのこ編みは広がるし、編み込みはどうもキュッとなってしまうので(下手ともいう)ラインが変です。
こういうデザインのときはかのこ編みの次の段でねじり目で増し目したほうが良さそうですね。
編み地のアップ。
あんまりじっくり見ないでくださいw
ベースのピンクがラメ入りの引き揃え糸でかわいいです。
最初はこんな感じのデザインを考えてたんですが↓
試し編みをしてみると、エンジがきつくて中間のピンクメリノ入り並太(COL.42 コスモスピンク))
の甘さが打ち消されてしまうなぁと↓
なので、濃い色を使わずに薄い色だけの編み込みにしてみました。
↓最終図案
編み込みの図案考えるのって楽しいですね。
今度はグラデ糸を使った編み込みに挑戦してみたいです。
子どもが横で「これ早く着たい!早く作って!」とプレッシャーを掛けてくる中(笑)、まあまあ早く出来ました(´ー`)
襟のカーブはちょっと試行錯誤したんですが、やっぱりちょっと襟ぐり広かったなぁ……
早速喜んで着てますが、ちょっと大きめだったorz
でも来年も使えそうだしまぁいいや。
着用イメージはそのうちアップしまーす。
毛糸 かわいいピンクにラメ 並太
メインの使用糸。200g使用
50g136円(安い!)
この手の引き揃え糸は大抵編みにくいんだけど、これは編みやすかったです。
薄いピンクをベースに、白・水色・ラメ糸が引き揃えてあります。
並太よりも気持ち太い感じで、ちょっと重めかも。
編み込み使用糸:メリノ入り並太(COL.42 コスモスピンク)
白は手持ちの糸です。
信藤ハチ
こんばんわ。
優しい色のカーデですね。こんな素敵な物を作って貰えた娘さんが羨ましいです(^^)
うたこさんの作品は編目が綺麗に揃っていて、売り物みたいで惚れ惚れします♪
私ももっと経験をつんで、うたこさんみたいに素敵な作品を作れるよう頑張ります。
うたこ
ハチさんこんにちは!コメントありがとうございます。
編み目、全然揃ってないです……(´∀`;)
でも、糸によって揃ってるように見える糸ってありますね。ごまかしの効く糸。ふふふ<そんな経験だけ積んでる
いつも思うんですけど、糸や編み方に慣れた頃に編み上がってしまうんですよね。
練習用に同じ物を1着作るくらいの覚悟があればもっといい仕上がりになるんでしょうけど。
ハチさんもネックウォーマー完成されたんですね!おめでとうございますっ