twitterでもつぶやいてたんですが…
去年スヌードが編みたくて、でも、ごてごてのアラン編みの凝ったものにするか、シンプルなものにするか迷いすぎて作れませんでしたorz
アラン編みにしても首回りにぐるぐる巻いてしまうと映えないように思ったし。
でも、去年は編み込みマフラーとか、シンプルなものより凝った(私レベルで)ものを作りたい気分だったので、どうもそれが邪魔しまして。
twitterで「アラン編みのスヌードを作ったけどほどいた」という貴重な体験談をいただいたので(笑)←笑うなって
首回りにぐるぐる巻いてしまってもそこそこ映えるようなものを…というわけで。
こんなん作ってみました。(前置き、なが!)
毛糸はメリノウール100%のオランジュ。
子ども用のマフラーと色違いです。色番は3番。2玉と少しで出来ました。
カメラで撮ると本物よりどぎついカラーに映りますね。
目がちかちかする…
同じ糸でも(色違うけど)編み方が違うと全然雰囲気が変わりますね〜
編み始めは「ビミョー」と思ったけど、編み進めるといい感じにマルチストライプ風になってきて、最後まで楽しく編めました。
1つ1つの色はわりと抑えられた色味なので、これだけ色があっても意外にシック。
単色のセーター等に合いそうです。
長さは150cmにしました。
あちこちのスヌードの編み図をみると200cm前後あるんですが、個人的にはこれくらいで十分です。
ユニクロのスヌードが160cmなので、ネットショップの写真とかも参考にしました。
(↑既製品のサイズ、こっそり参考にしますよね?)
子どもに巻いてみるとこんな感じ。
大人が巻くとちょうどいい感じです。
肌触りもふんわりやさしい〜♪ちくちくしません。
めっちゃ暖かいし、脱げなくなりそう。
作ってみて思ったけど、模様編みを入れたいなら上端に持ってくると、巻いたときにちょうどいい感じに見えるかも。
編み図はこの本↓を参考にしました。(本ではマフラーです)
ジグザグは2目減らしたのと、最初に別鎖の作り目で作ってあとで輪にしただけ。
【送料無料】裏も楽しい手編みのマフラー
使用糸:オランジュ 03番 110g使用
使用針:棒針5号
雪
始めまして。
オランジュで編むとカラフルなスヌードが出来るんですか!?驚きです。
棒針何号で編みましたか?
うたこ
雪さま
コメントありがとうございます♪
オランジュはショートピッチ段染めなので、これくらいの幅で編むと勝手にマルチストライプ風になりますよ。肌触りもよくて好きな糸です。
棒針は5号で編みました。